やめた!(苦wやはりお楽しみは本記事にとっておく事にしようと思いますw
別に面倒になったわけではないのよ(汗
ただね、他にちょろっと書いておきたい事がありまして・・・。
今回プチレビュー用に情報収集してて、気付いた点をば。
まず、名称について。
今回購入した際に気付いたんですが、届いた商品のパッケージにあった商品名が、
『SL8-4』になってたんですよ。自分の中では、
SL-8だったんです。
ハイフンの位置が違う!?
自分の手持ちの資料では、月刊GUN誌の増刊『GUNs DIGEST 2010』にSTAR製で『SL-8』と『SL-9』という記述で掲載がありました。多分このあたりから、SL-8、SL-9と勘違いしていたものと推察できます。
実際の所、SL8、SL9というのがH&K社の正式な表記のようで、気になっていた頭のSLの語源は、
英語だと、Self-Loadingin(セルフローディング)
ドイツ語だとSelbst-Lade(ゼプスラーダ)見たいです。
実際にはSL8が正式な名称のようで、H&K社では代々販売しているセミオートマチックのライフルにはSLの頭文字がつくようです。SL8の前にはSL7、SL6というライフルがあるみたいです(もちろんSL1~SL5もあると思いますが情報が見当たらない)
ちなみにSL7は↓のような感じの銃のようです。

(ちなみに作動方式は同社G3で確立されていたローラーロッキングディレイドブローバック方式で、SL6は5.56×45mm弾仕様、SL7は7.62×51mm弾仕様みたい)
ちっと話がズレましたね。
んで問題のSL8に関してなんですが、
一応、SL8-の後の数字でバージョンがあるようで、
SL8(無印)
・・・EUとカナダに向けて発売されたモデルでどうやら、G36の特長であるキャリングハンドルの部分が完全にアップレシーバーに乗っかるマウントベースになっているバージョンらしいです。レイルはロングタイプのレイルだそうです。カラーはSTARからSL-9と言う名で発売されている灰色のタイプ。
SL8-1
・・・アメリカ輸入モデル。本体カラーは灰色で、ロングマウントレイル装備、マガジンがシングルカラムになってアメリカの法規制に対応したモデルらしい。
SL8-2
・・・市場では見かけない稀なモデルで、ドイツ連邦軍の次期マークスマンライフル用に作られたモデル。正式採用はG28(HK417のスナイパーバージョン)になったわけですが、バイポットと3.5倍のスコープを標準装備したモデルらしい。
SL8-3
・・・情報無し。あるのかないのかわからない。
SL8-4
・・・本体カラーが黒の現在標準のSL8。今回購入したモデルがこれ。
SL8-5
・・・-4のトップレイルがロングタイプになったバージョン、色は黒。
SL8-6
・・・現在アメリカで一番人気のモデルで、トップレイルが東京マルイの次世代電動ガンG36Cカスタムのようなサイトの無いショートタイプレイルになっているモデルです。ちなみに価格は2,449ドル(日本円で20万円弱?)

(画像がH&K USAのHPから拝借)
SL8-10
・・・軍事用の弾薬の所有が法律で制限されているスペイン向けに仕様弾薬を.222レミントン弾に変更したモデルらしい。でも現在は規制緩和されたのかSL8-4が輸出されてるみたいです。
というのが、調べた限りでわかったSL8のモデル。
あと、イマイチ掴めないSL9とR8というモデルがあるみたいで、掴めた情報だと
SL9 SD
口径は5.56mmみたいですけど、7.62mmバージョンも開発中とか、使用弾薬は亜音速弾で減音装置付き、作動方式がgas-operated bolt with rotary bolt head、ロータリーボルトヘッドとガス作動ボルトの複合(?)みたいです。
R8
SL8をストレートプルボルトアクションに変更したモデル。カラーは、灰色、黒の2色。銃の規制が厳しいイギリス、オーストラリア向けにスポーツシューティング用にしてあるみたい。
セミオートからストレートプルボルトアクションにと、大規模な変更がされているにも関わらず、外観がさほどSL8と変わらない。画像が小さかったけどあった↓

確かにボルトハンドルが見える。
大体こんな感じ? 今までココまでガッツリ調べてなかった事なかったので、こんなに色々知らない事があるとは思わなかった。いやはや、もう5年以上追いかけていながら、お恥かしい(苦w
いやはや、まだまだ銃の世界は奥深いですなぁ~。
と、いう事で、プチレビューを急遽取りやめて、取り上げた実銃とエアガンの相違点についてと、実銃のあれこれでした。レビューの方は現在準備中です。小物もいくつか注文予定なので、それが届いて、ここの所調子の悪い天候が晴れてくれたらTOP画を撮影してうpれるかと。一応予定では今週間編集、来週末公開の予定です。お楽しみにノ
あぁ、最後になりましたが、新しく家族に加わったSL8を交えて、記念撮影w

左から、じーすりねえさん、SL8、さんろく、しぃです。
SL8は、なんだろね。ただ読むならせろとか、やっちゃんとかでもいいかなーとおもうんだけどなぁ。
あえてドイツ語の方でゼラとかでもいいかなぁなんて思ったり。
なんかいい案があったらお教え願いたいです(苦w
しかし、こうやって並べると・・・
Kが欲しくなるね(苦w(まぁちゅーすりとかごっさんとか、えむぴちゃんなんかも加えてあげたいのは山々ですが。)
と、まぁそんな感じでw
レビューの方は乞うご期待w
では、本日はこのあたりでノシ
Close↑
予想だと、沖縄で海外製でだから・・
airsoft97さんで買いましたか?
違ってたらすいません。あってたら、対応などお聞かせ願います