まぁ今回のゲーム。初心者の参加者が40人以上いらっしゃったわけですが、全体100人いましたので、ベテラン勢も50人近く集まっていたわけですw そうなれば色々と銃も集まるわけでw 気になった銃は片っ端から撃たせてもらってきましたよーw
ただ、先に言わせて頂きます。
写真・・・わすれました(寝下座ですので、ほとんど文章メインです(苦w
まず、最初は
VFC/UMAREX GBB H&K UMPよく当ページに来て頂いている皆さんにはお分かりかと思いますが、この銃、自分も持ってます(苦w
でも、今回試射させてもらったのは。
外部ソース化されたものです。
まぁ簡単に言うと、マガジン底部のガス注入口にエアータンクを接続し、圧縮空気を常時供給して安定動作や動作性向上を狙ったカスタムですね。
残念ながら、フルオートは出来ないという事だったので、2バーストを打たせてもらったんですが・・・
動作性やばいww今手元にある無改造・無調整の状態でも、強リコイルなのに、外部ソース化されたUMPはリコイルは3割増し、そしてブローバックのキレが格段にいいです。アレを常時撃ってたら、たぶんリキッドチャージには戻れないと思う(苦w
一瞬、外部ソース化考えたんですが、機材からその他カスタム費込みこみで5万位掛かると聞いて・・・
リキッドチャージでいいです。(涙と回避しました(ぁw
続いて、
東京マルイ 次世代 G36Cカスタムうん。実はCカスは撃った事なかったのです。
グリップに付けられたフィンガーチャネルグリップカバーがいい感じでしたね。まぁあのリコイルがいるかいらないかと言えば・・・いらないかな(苦w
ただ、構えてみて思ったんですが、スタンダードG36Cよりか前後のバランスが良くなってる気がしました。あの金属製トップレールがいい感じにバランス調整しているのかも。サイクルが早かったのもそこそこいい感じでしたね。
まぁ、次世代はさほど珍しくないですから、簡単に。
お次は、
WE Airsoft GBB HK416うちのチームで、趣味銃を実用領域までカスタムし実際にゲームで使用されているI氏の愛銃で、WEの初期時代からバージョンアップをして使っているHK416さんです。
こちらも安定動作と動作性アップの為に外部ソース化されていましたが、
GBBライフルのフルオートってのは、こんな気持ちのいい物なのか!!!って、思いましたわw
うちのG36Cは購入して以来一度も気持ちよくフルオート掃射させてくれませんしね!!
UMPはフルオートできるけど、一応サブマシンガンだし。
反動はUMPと比べると少し劣る気もしましたが、それでもあの安定性、凄かったです。
案外自分の目指す方向はこっちかもしれませんわ(苦w
最後に、先日発売になった
東京マルイ GBB センチネルナイン

(こいつだけかろうじて写真撮ってたw)
はっきり言って、ほとんど興味ない部類の銃(SIGだし、バイオコラボだし)だったんですが、めっちゃいいと言うお話を聞いて撃たせてもらうことにw
あのねー。ぶっちゃけ
驚いた!!トリガーのキレの良さとブローバックスピードはマルイさんの銃の中でもトップクラスです。フィーリングは非常に良かったですね。あと、存外良かったのは、ケースです。
外装のプラは手持ちのMTMのケースと似た雰囲気で剛性も高そうでしたし、見た目もカッコいいし。
バイオファンでまだ悩んでる人は買っといたほうが良さそうですw
続いて、
マルゼンM1100ktkr! ライブカートセミオートショットガンですb
まぁ前々から候補には居るんですが、自分が新人の皆さんにM870を勧めていたら、所有している皆様が続々とM1100も当方のブースに持ってきてくださいましてw せっかくなので撃たせてもらったわけですが・・・
めっちゃいいわ。ポンプアクションへの憧れが強くて、M870にした私ですが、M1100は思いのほかリコイルもありまして、アクションのM870、撃ち味のM1100って感じでしょうかね。個人的には是非欲しいですw
エクステンションカスタムが長いので、M1100は短いやつかな! リビジョンとかw
その他にも、会場には99式小銃とか、MG42とか珍しい銃がありましたが、なかなかタイミングが合わず撃てずじまいでした・・・。あと、個人的にはHK416のT氏がお持ちのソーコムギアー製チェイタックM200を見られるかもーと気体してたんですけど、あの銃、でか過ぎて運搬が非常に面倒だそうで、自分が先日購入したハードガンケースLでも分解しないと収納できないとの事。次の機会にお願いしますノ とお願いして来ましたw
と、まぁトイガンの話はこんな感じで。
会場にはトイガンだけでなく、ミリタリー関連のいろんなものがやってきておりまして、バイクなんかもあったんですけど、個人的に気になったのは、
このお方です。
何が気になったか。と申しますと、こちらの動画を見ていただけるとわかるのですが・・・
(当日自分が撮影したものです。手振れが酷いのでお気をつけてご覧ください)
ラジコンで自走し!
動きに合わせて音が鳴り!
BB弾を発射できて!
発射時に反動モーションまである!!漢のロマンがつまっとるやないか!!!自分興奮してしまって、詳細はほとんど聞かなかったのでちょいと追跡調査の必要がありそうですが、こういう感じの戦車が、
3両もいらっしゃった。操縦もさせて貰ったんですが、おもろいですわー。あぶなくその場でポチりかける始末でした。
実は自分あんまり戦車は得意ではなくて(にわかレベルで好きなのは海軍艦艇)まったく名前とか分からないっていう。74式、90式、10式くらいは一応名前を知っている程度のレベルで(汗
ちょっと今後参入の可能性がありそうなジャンルを見つけてしまいましたわー。
と、言うところで。今回のゲームレポートはこんな感じですね(苦w
つか、ゲームしてないので、分類的にはイベントレポートかな・・・(つか写真をロクにとってない時点でそれもなりたっているのか怪しいところですが)
しかし、やっぱサバゲーって楽しいですね。ゲームももちろんですが、共通の趣味を持つ人間が一同に会する場って奴は、否が応でもテンションが上がります。
サバゲー復帰しようかなぁ~(悩では、本日はこの辺りでノシ
Close↑
外部ソースなら自分もPROTECのBULL01ありますよぉ~。
やっぱりガスガンの冷えに弱いのをなんとかできたらと思って、2年前に購入しましたノ
ただ、空気入れの人力注入なんで疲れてまともに撃ってないですが、今でもコンプレッサー導入を考えておりますw(苦)
WE HK416撃ちましたかw
長物のGBBってハンドガンの比じゃないので撃ったら病み付きになりますよねー。
G36不調ですか・・・。
マガジンのバルブ周りが悪いのか、本体のパーツが削れているか原因は分かりませんけど撃てるよう調整頑張れーですノ
RC戦車と聞いてマルイかと思いましたが、画像見ても微妙に似てますが、マルイRC戦車では無いようですね。まさかのお手製でしょうか。
某アニメのように「戦車道始めましたw」とRC戦車入手したいなぁと自分は思いますw
では~ノシ