このゴールデンウィークを意識してか、業界の動きが活発になっているみたいで、結構次々に新着の情報が入って着てます。とりあえず、気になった所から掻い摘んでご紹介ノ
マルシン『CO2ガスブローバック、U.S.M1カービン"PSW"(プラストックバージョン)発売!』
▲クリックするとマルシンさんのHPにジャンプします
いやー業界全体で賛否両論を呼んでいるマルシンさんのCDXシリーズのM1カービンさんのプラストックバージョンがやっと発売されました。価格はなんと22,050円と良心的w 市場価格は17,000円前後みたいです。
思った程リコイルは強くないそうですが、ブローバックのキレは各所で「壊れるんじゃないかと思うくらいキビキビ動く」という思いのほか高評価です。あとは冬場の安定性は134aとは比べ物にならないとか。
動画を見つけたので、こちらをどうぞノ
パワーソースについて若干の反対意見も見られるものの、マルシンさんの銃にしては比較的高評価の本モデルですが、安全対策の為か初速は低めで大体70前後とか。80くらいまでは上げてもよかったと思うんだけどなー。
あとなんかホップアップの精度がイマイチだそうで。命中精度に関しては微妙とのこと。まぁ、どこまでいっても、趣味銃に命中精度はいらねぇ! って事なんでしょうかね(苦w
あと、同じくマルシンさんですが、
『CO2ガスブローバックハンドガンEXB2シリーズを6月中に発表』という事もアナウンスがありました。CO2でブローバックかー。夢ではあるが…。
まぁ、またオリジナルモデルみたいなやつの可能性もあるので、まぁ発表を待ちますかね。
KTW『タネガシマ5月中旬販売開始!』
一部のマニアックなお友達に狂喜乱舞を提供しているKTWさんの次期新作、火縄銃タネガシマがこのゴールデンウィーク明け辺りに発売されるみたいです。
これまた一部の大きなお友達の皆様は狂喜乱舞しているんでしょうね。
まぁ、価格につきましては
118,000円と、もはや庶民がほいほい手の出せないKTWさんクォリティの詰った価格となっております(苦w
発売後には火のついた火縄をくるくる回しながら戦場を描ける足軽の姿が各地のフィールドに・・・ってないかw
とりあえず、KTWさんのHPにあったんですが…
遊び過ぎだろww KTWさんwww(GJはい。という感じで。あと、マルイさんの新次元カテゴリの件ですが、5月上旬にヒントを出すとの公式アカウントさんからのアナウンスがありました。恒例のディザー広告の事なのか、それとは別に出てくるのかは今の所不明ですが。
色々と情報を収集してみると、個人的には、HFC134aに変わる安定性の高いガスを使ったライフルとかじゃないかなーと思うんですよねー。以前から新ガスの開発を行っているという素振りは見せていたので。あとは、高圧のガスでピストンを後退させ、発射はエアで行うハイブリットなシステムというのが夢があっていいなと思いました(苦w
早く公開されないかなーw
あ、そうそうw 先日の記事で紹介したんですが…

『オールカラー 最新軍用銃事典』
購入してみました(苦w
まだ、全部に目を通してはいないんですが、知らない銃も多くておもろいですわw
こういう本を紹介するページとかも作ろうかなw
それで、先週撮り損ねた新しいレビュー用の写真の残りを撮影しました。来週末あたりを目処に編集作業を進めていく予定ですので、もうしばらくお待ちくださいw
大体こんな所かなw またミリキンさんのバッテリーのレビューができなんだ…。
これはこの3連休(といっても自分月曜は半日仕事だけど)中にうpしたいな。
んでは、本日はこのあたりでノシ
Close↑
マルシンのM1カービン(プラモデル)ってまだ出てなかったのですね
ノーマークだから気づきませんでしたw
それよりも気になるのがCo2ブローバック…
冬でもガスガンで遊べるようになるんだとしたら夢がありますねぇ
そしてKTWさんww
火縄銃のカスタム大爆笑しましたww
マルイさんの新カテゴリー気になりますねぇ
マルイはサバゲ用途に特化した路線を進んでることを考えると…ぅぅむ…なんだろう(ぇ
今ラインナップに存在しないグレランとかですかね?
それもガスだと既に業界に存在するからまさかの電動多弾グレネードランチャー!
…ちょっと夢見過ぎましたねw
では、(* ̄▽ ̄)ノ~~マタネー♪